« カーテンを閉め | 日記TOP | ドラマは楽し! »

2006年5月30日

●今日もいい日

新幹線の中で、ちょっとうれしいことがありました。
今日は、31日のセミナーに備えて、教材に使うドラマの筋書きを考えたり、原稿を書いたりしたかったので、PCや、今までNLPで学んできた、たくさんのテキストやノートを広げる必要があり、贅沢にグリーン車に乗車変更。
気が楽な通路側に席をとり、仕事を始めたときでした。
ちょっと遅れて、窓側の席に座ろうとした70代後半くらいの男性が、
「旅の間、お世話になりますよ」と言って、隣の席に着きました。
思わず、
「こちらこそ、よろしくお願いします」
「どちらまでいかれるの?」
「仙台なんですよ。」
「私はね、秋田まで。」
こんなに気持ちよくお話をしてくださる人がいると、
こちらも同じ気持ちでお返ししたくなるのが、自然ですね。
しばらくすると、彼は、牛タン弁当を注文。
「あなたは、もうごはん食べてきたの?おなか大丈夫なの?」
秋田なまりの、がとても暖かい響きです。
なんだか、久しぶりに、子供のように扱われているような感じがして心地よかった。
この男性が購入したお弁当、仙台の名物で、黄色いヒモをひっぱると、シューっと湯気が出て、お弁当を暖めてくれるという優れもの。食べる時には、そのようにして暖めて食べることを、
ワゴンのお姉さんが、彼に説明しなかったために、
この男性は、そのままパッケージを開けようとしていたので、
「あ、それ、黄色いヒモをひっぱると、お弁当が暖まる仕組みなんですよ、ほら、こんな風に。」
と、お手伝いしたことがきっかけで、私たちは、お互いの話をするようになりました。
「移動の時間も惜しまずに、仕事をするなんて、いいことですね。
私も、残り少ない人生をフルに社会でいかしていきたいと、思っています。」
この男性は、福祉関係のお仕事だとか。
お年寄りに、ハーモカを吹く事をすすめたり、教育者を育てる仕事をしているとのことでした。
最近、テレビや、ラジオでインタビューを受けることが増えたそうです。もしかして、とても有名な方だったりしたのかしら?
その後、私は原稿書きに没頭し、男性も何やら紙に書いて仕事を始めたようでした。
仙台に到着する寸前、「これ、どうかな?」
と言って、私に手渡したのは、何やら書かれた紙でした。
「限られた時間おしみつ打つパソコン。新幹線は緑飛び行く」
「時の間に追われながらに打ち続けていく、彼女の手が美しい」
え?私のこと?
なんだか、すごくうれしくなりました。

「本当は、もっと手を加えればよくなるんだけどね。
お話しできて、楽しかったですよ。元気で、いいお仕事してくださいよ。」

父も母も実家と疎遠だったために、父方母方の祖父も、長生きだったと聴いていましたが、私たち兄弟だけ彼らに会ったことがありませんでした。
だから、私も兄も、おじいちゃん、おばあちゃんの感じというのを、知らないのです。
 こういう人がおじいちゃんだったら、素敵だろうな〜などということを、想像しながら、電車を降りました。
東京〜仙台の、1時間30分の短い旅なのに、
すごく昔から知っている家族のような、暖かいエネルギーを感じた人でした。

この年配の男性に、なんだか、どこかでまた、仕事を通じてお目にかかるような予感がしてならないのは、気のせいかしら。
いったいどなただったのかしら...

今日もいい日でした。

トラックバックURL:

コメント

何か縁を感じる素敵な出会いですね。
再会したエピソードを日記で読める日が、
いつか来ると良いなと思います。

はじめまして。
とてもちいさな出会いがこんなにも素敵な一日に変わる瞬間が見えました。epoさんの歌や言葉にはいつもそんな幸せが隠されていて、耳にしたり目に触れたりする自分も幸せな気持ちになれるのです。

素敵な出会いのお話、ありがとうございました。『一期一会』。。。日本語ってステキですよね。私も最近は一人旅で、そういうふれ合いを楽しんでます。
EPOさんもジョディフォスターが好きだったんですね。Me tooです。彼女の生き方が好きです。そしてEPOさんの生き方に憧れるというか、励まされます。(こんな言い方しかできなくてごめんなさい。)
明日の青葉台の講演、当初は参加予定だったのですが、どうしても仕事が休めず行けません。。。(><)前回参加できて、とてもリフレッシュできたのに残念です。
天候不順で、職場では肺炎、風邪、高熱でバタバタと倒れる人続出。季節外れのインフルエンザがようやくおさまりました。EPOさん、ご自愛くださいませ。
また、いつかお会いできたときはHappyな報告ができたらいいなぁ、と思ってます。
nori-p Takahashi でした。。。

EPOさんは、泣かせるね〜〜!酒を飲みながら、日記を読んでいたら、涙が少し込み上げてきてしまいました。ゆっくり何処かで、話をしてみたいな!と思わせる程、あなたは魅力的な女性ですね!!!

epoさ〜ん!初めまして〜 ノシ
もう6月ですね!?天気も拗ねちゃった子供
みたいにグズついて・・・
epoさんの日記に触発されて僕も自作詩
作っちゃいました〜 良かったら読んで
くださいね!もう紫陽花も随分色づいて綺麗
ですねぇ?もちろんepoさんの歌声も
素晴らしく綺麗でアルバムもいくつか
持ってます!そのepoさんと何の因果か
こうして文通紛いのことを出来るようになる
なんてとってもビックリ・・・ 素敵です!
いつまでもその類まれなる音楽の才能と
温かく頼もしい活動全般への姿勢で
多くの人達を感動させ癒してあげてくださいね
影ながらいつまでも応援しております、ではノシ

『紫陽花』

さりげなく優しい人のような緑が

恋人だけが知るような 鮮やかな色を開きはじめ

涙で悲しい雨の日に沈む誰かを励ますように

いつもの道端でただ咲いていた

雫が流れ落ち揺れたその時 微かに微笑んだ気がした紫陽花

仄暗さと友達になれたら 途端に雲は千切れて

手招きするような光の腕と虹の架け橋

水たまりいつか消えるように

まだ愛があることに気がついた6月

EPOさんへ

はじめまして♪
5月31日の青葉台の講演に初参加させていただきました ちえと申します。
私は、以前からEPOさんの大ファンで、こんな
青葉台に来てくれるなんて〜と講演会のチラシを見た途端に、運命を感じました。(ちょっとオーバーですか?) 私に、EPOさんの音楽に出会うきっかけを作ってくれたのは、一緒に参加した主人でした。 (最前列に座っていました。覚えていてくださったら嬉しいのですが・・・ズーズーシーですね)
当時、EPOさんの「音楽のような風」の曲を聞きながら、4ヶ月になる娘を主人が抱きかかえて音楽にあわせて踊っていた時に、娘が「きゃっきゃっ」と初めて大声をだして笑い。
娘の初めての出来事に、夫婦で感激したのを今でも鮮明に覚えています。  その娘も今は、20歳になり時の流れと、私たち夫婦にとってEPOさんの存在は、とても大きくて、憧れであり、いつもそばで流れている音楽で、とても近くにいる存在でした。
31日にあんなに近くにいるEPOさんと出会え、ますます 私たちの中で大きくなっています。

今、私も心理カウンセラーを目指して勉強中です。
講演会もとっても楽しくてあっという間でした。
また、是非!是非!青葉台での講演会の企画をしてください♪
よろしくお願いします
楽しみにいています (*^_^*)
感動のあまり、長くなってしまいすみません。

今度は、葉山へ夫婦で出没するかも?しれません (笑) 

EPOさんの益々のご活躍を心からお祈りしています

読んでて涙が出ました。
あったかい涙です。
3年程前福岡ライブでEPOさんに初めてお会いしました。
とっても透明感のある美しい人でした。
握手できる機会があったのですが緊張してできませんでした。
私は35歳独身女性ですが、学生時代からいろんなシーンにEPOさんの歌がありました。
福岡へはまた来られますか?
これからも宜しくお願いします。