●小ガモ発見
金スマのEPO~波瀾万丈が、高視聴率だったということで、
TBSのスタッフの方から、アトリエに立派なランのお花が届きました。撮影は、1月でしたが、冬期オリンピックなどがあったため、
番組の放送が、かなり伸びましたが、結果的に、とてもよいタイミングで、皆さんに見ていただけたのかなと思いました。
今日は、朝から、3人の方のカウンセリングがありました。
終わって、事務所を出て、アトリエに向かう川沿いを歩いていたら、ある夫婦が、「ま〜かわいい〜」と、言いながら、川をのぞいていたので、何がいるのかなと思ったら、小ガモの群れ。葉山を流れるこの川で、生まれたかわいい小ガモ達でした。
知らない人とも、そんな会話で盛り上がれるのが、この町。
なんだか、ほっとするんだな〜この瞬間。
森戸川の上流には、ホタルもいるし、河口では、しょっちゆう、黄足シギなども、見かけることがあります。ボラの群れ、大きなコイの群れ。夕方には、トンビがくるりん。
葉山というところ、自然環境については、比較的人々の意識が高い町だと思います。
そうそう、今年に入ってからの強い風で、事務所の庭先においてある、パラソルが折れてしまったのですが、今日、朝事務所に行ったら、どなたかが、鉄のパイプをジョイントさせて、治してくださっていました。
たぶん、となりの大家さんかな...??
うちの大家さん、本当に親切な方で、昔から葉山に住んでおられる地主さん。時々一緒に宴会をします。
私たちが、お借りするにあたり、2ヶ月かけて、珪藻土を塗ったりして、部屋を手直ししていた様子も見守ってくださり、とても親切にしてくださいます。
庭に、お花を植えてくださったり、とれたてのお野菜をさりげなく、玄関に置いてくださったり。
葉山の自然や、素晴らしい人々とのふれあいに支えられ、ここで仕事できることを、毎日、心から感謝しています。
コメント
我が家の住んでいる、ここ横浜市都筑区も、
まだまだ自然が沢山です。"^_^"
近所の「せせらぎ公園」では毎年、
蛍の放流が見られるんですよっ。
近くには、いろりのある古民家があり、
目の前の池には親カモ小鴨がスイスイ・・・
とても風情がありますよ。
さまざまな野鳥たちの歌声を聴きながら
家族で森林浴やサイクリング♪
リフレッシュされるひと時です(^_-)-☆
子供の通学路も、信号のない緑道です。
今は、歩道沿いにアジサイが咲き誇り
なんとも素敵で癒されています。
子供たちは、小川でザリガニ捕り、
竹林で、とかげ探しに夢中。
毎日どろんこ・・・
まるで昔の子供のようです。
こんな環境の良いところに住んでしまったら
もう、動けませんよねっ。(*^_^*)
本当に、この環境の中で暮らせることに
感謝・・・です。
Posted by: アプリコット | 2006年6月28日 09:54
今週からもう七月なんですよね!都会でも
七変化する美しいアジサイの花 野菜売り場で顔を出し始めていた若草色の梅の実、いまならではの季節感がありますよね!毎年これらを眺めるたびにそう思います。自然のものはほんとうに私達の心を癒してくれますね!
Posted by: あけちゃん | 2006年6月28日 16:43
子ガモみてまったりしたいなあ...。
あっ!それより、みなさん書き込まれていますとおり7月ですねえ。
浴衣の少女達と七夕と音楽で日本を盛り上げてください。
W杯で1勝もできなくみんな盛り下がったと思うので。
Posted by: RAGE VIPER | 2006年6月28日 23:21
私の住む大阪府交野市には、天の川伝説があります。 実際に天の川があり、青鷺や鴨が生息しています。機物神社、星田妙見宮など七夕にちなんだ地名もあります。今年も七夕に、逢合橋で笹が飾られ、夜にはライトアップされます。とても幻想的な雰囲気に包まれます。 EPOちゃん 星のまち交野に一度お越しください。葉山に近いところがあると思います。
Posted by: 星のまちのEO | 2006年6月29日 00:00
こんばんは!
実家が葉山でEPOさんのアトリエのそばなので、なんか嬉しくて書き込みしました。
小ガモ達の季節がやってきたんですね〜。
季節によって表情をどんどん変える海に山に河に空、自然からのメッセージがわんさか溢れている葉山に私もいつかまた住みたいです。
うちのだんな様、そっちよりに転職してくれないかなあと願いつつ・・・。
Posted by: Hulali | 2006年6月30日 20:20